最新記事
今年のグループホームは衣・食・住をテーマにいろんなチャレンジを行っていますその中で初の試みを紹介します・・・・・これは何でしょう? 答えは・・・流しそうめん そうめんと一緒にフルーツや野菜も流してみました 流れるそうめんを逃がさないように真剣な表情を激写 同じく職員のアイデアを実現したバイキング 好評だったのは『かぼちゃの煮物』『散らしずし』『高野豆腐』 お好きな料理を、お好きなだけ堪能していた
続きを読む
「暑い~っ」の言葉を繰り返してしまう毎日。この時期は熱中症予防で外を散策する時間も限られてしまいます。室内で気分転換になるような物は無いか・・と、余暇のプランは職員の腕の見せ所だったりします。『今日はお習字をしましょうか?』 真剣な表情で筆を運ばれ、静寂な空気に包まれます 暑さや、時間がたつのも忘れてしまうぐらい熱心、丁寧、達筆に書かれる姿に感動の1日となりました今日のブログの締めはグループホー
続きを読む
セミの声まっさかりの夏ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?今日は先日完成した夏バージョンの壁画(?)ならぬ壁絵とともにグループホームの様子をお伝えします いかがでしょうか?虫カゴの中にも折り紙で作ったクワガタが入っているというこだわりに入居者の皆様も大満足 浴衣も生える撮影スポットとなりました浴衣姿と言えば先日行われた納涼大会での1枚を・・・ 盆踊り開始前のリラックスした様子です 暑い夏にぴったり
続きを読む
毎日、暑い日が続いていますだけど入居者の皆様はとってもお元気に過ごされていますグループホーム横の駐車場に集合暑さのストレス解消に『えいっ』 『こんなん初めてですわ・・』と照れながらも『えいっ』 今年も見事にすいかが割れました特別参加のピエロも大喜びの1日でした 追伸・・・ 中庭のあま~いフルーツトマトが食べごろを迎えて好評です
続きを読む
暑い太陽が降り注ぐ日が増えてきました。もう、すっかり盛夏です。グループホームの季節行事として・・・笹の葉さらさら~♪ 願い事をいっぱい書いた七夕飾り作りです 今年もいっぱい夢がかないますようにもうひとつ夏の風物詩 手作りの『わらびもち』に挑戦しましたこれは夏の定番メニューになりそうです
続きを読む
梅雨に入り蒸し蒸しする日が続いていますが みなさまいかがお過ごしでしょうか?グループホームは衣類の衣替えも終わり、初夏に向けての準備は万全夏に負けない体力をつけるために天気の良い日はお弁当を作ってお日様のパワーをたくさんいただいています いつもと違う場所のお食事は、賑やかで食欲も増し、あっという間にお弁当箱が綺麗に片付きました 《グループホームのプチニュース》今年は新しい試みで2階の中庭に畑作り
続きを読む
外の散策が心地良い季節の到来ですこんな日は職員の「お弁当を作って外で食べましょう」の一言で、テキパキとピクニックの準備が始まります いかがでしょう?1時間内で完成したお弁当です 食後に青空の下、おどけた表情を見せて下さいましたそれでは室内も花を作ろう職員の熱意に皆様の協力が加わり・・・完成しました 今後は季節ごとに、さまざまな変化をご紹介しますね 桜と鯉のぼりが一緒にグループホームを賑
続きを読む
『グループホームのアイドル』かわいい子やねぇ名前は何てつけよう 入居者の皆さまの瞳がキラキラ輝いている先には・・・おしゃべり人形のゆめるチャン人の声を感知して、おしゃべりしたり歌を唄ったり、とってもよくできた人形です 2月で100歳の誕生日を迎えられた稲垣様の親戚の方からのプレゼントですがすっかりグループホームの1員になってしまったようです
続きを読む