最新記事
こんにちは暖かくなったと思えば寒くなり、春が近づいてきましたね今回のお花も「春」真っ盛りです玄関のお花です。「桃・ネコヤナギ・小菊・ぜんまい」居室も、かわいらしく仕上がりました「春」の足音が聞こえましたか…???
続きを読む寒い日が続いていますが、ゆららは今回も「春」です玄関のお花に”桜”が登場しております”桃”・”梅”・”桜”の違い、皆様わかりますか?花びらの先の違いらしいのですが、丸いのが”梅”、尖っているのが”桃”、割れているのが”桜”だそうです玄関のお花は「桜・レースフラワー・菜の花」です居室のお花は「菊(レイチェル)・スターチス」です
続きを読む今日もスッキリしないお天気ですが、いかがお過ごしでしょうか?玄関は今回も「春」です「青もじ・トルコキョウ・ナデシコ・ヒヤシンス」緑のつぼみが付いてるのが「青もじ」なのですが、この「青もじ」、何かご存知でしょうか?黄色い花が咲くそうですが、実は、楊枝(和菓子用)の原材料なのですっ幹の所を加工して、和菓子用の楊枝にするそうです勉強になります居室のお花は「スプレーカーネーション」ですお越しの際には、ぜひ
続きを読む今年初めてのお花です寒い日が続いていますが、今日は春の雰囲気のお花で、ほっこりしてくださいロビーのお花です「マーガレット・グリーンカーネーション・ラナンキュラス」居室のお花は、「小菊」ですデイサービスのフロアにも置かせていただいておりますまだまだ寒い日が続いております。皆様、お体ご自愛くださいませ
続きを読む12月27日 もちつき大会を3階フロアーで開催しました!!まずは、施設長よりご挨拶。蒸しあがったもち米をよくつぶして…ついていきます仕上げは、希望者の方についていただきました皆様、1年の無事に感謝し、来年も健康で幸福な1年になりますよう、願いを込めて、楽しまれておられました出来上がったお餅は、鏡餅にして飾ります。上手くできたか、ぜひ来苑してご覧くださいませ最後に、本年もゆららに格別のご愛顧を賜り、
続きを読む12月22日(月)こけ玉作りを、希望者の方々と楽しみました作り方ですが、①お好きな葉牡丹を選んでいただきます。②次に、葉牡丹をカップから出して、下の土を丸く手で整えます。③その周りに水コケを付けて、仕付け糸で巻いて固定させます。④毛糸を、水コケが見えなくなるように巻きます。⑤飾りを付けて、出来上がりです。これだけなのですが、結構難しいのです皆様、どの葉牡丹にしようか悩み、毛糸の色に悩み、飾り付けに
続きを読む