特別養護老人ホーム くみのき苑ゆらら">

特別養護老人ホーム くみのき苑ゆらら

最新記事

避難訓練を行ないました!!

避難訓練を行ないました!!

2月28日(木) 14:30~ 消防署の方の指導の元、避難訓練を行ないましたまた、入居者の方だけでなく職員も実際にはしごを使って降りたり訓練を行ないました。救急隊の迅速な動きに、見ていた入居者の方からも時折歓声が上がりました。火災など起こさない事が第一ですが、もし起こった時にすぐに動けるよう、このような訓練をする事で、最小限に抑えることが出来ればと思います

続きを読む
もうすぐひな祭りです♪♪

もうすぐひな祭りです♪♪

もうすぐ、ひな祭り・・・という事で、ゆららでは、特養3階にて七段のお雛様を飾らせていただいています今日は、2階の入居者様が散歩をの途中で、写真を取りに来られました大きいひな壇に、皆さん順番に上から眺められ、恐る恐る触りながら昔を懐かしんでおられたり、「こんな大きいのは買えなかった・・・」と少し、涙ぐまれる方もおられました3月3日のひな祭りの日には、厨房さんがいつも以上に美味しい昼食を作りますまた、

続きを読む
三味線慰問がありました♪

三味線慰問がありました♪

2月17日(日)に、特養ゆらら3階にて、豊祥会の方々が来られ、フロアにて三味線を演奏しに来られました初めは、唄と三味線の演奏があり、入居者の皆様も手拍子をしたり、一緒に唄を歌ったりされていました昔、三味線をされていた入居者の方も多く、「懐かしいわぁ~」や、「昔ね・・・」と懐かしんで職員や、隣の入居者の方に話しかけられている方もおられましたとても、素敵な1時間を過ごすことが出来ました豊祥会の皆様、あ

続きを読む
お雛様 貼り絵制作

お雛様 貼り絵制作

皆さん こんにちは まだまだ寒い日が続いてます。 先日はがふったり・・・でも送迎に出ると 梅のつぼみもすこしづつふくらんできています春ももうすぐですね今年は節分がちょうど日曜とかさなり 豆まきはおうちで楽しんでいただけましたか?このブログの一番最初はなんと豆まきの紹介でした。  職員が赤鬼、青鬼になって 皆さんと共に豆まきを楽しみました。  もう一年たつんだな~と感慨深いです一年たつと 貼り絵もレ

続きを読む
屋上へ行ってきました♪

屋上へ行ってきました♪

まだまだ、寒い日が続きます日差しは暖かい時もありますが、風は冷たいですね今日は、天気もよかったのでゆららの屋上へ散歩に行きました屋上にて、ティータイムでも、風が強くて「まだちょっと寒いなぁ」と話されていましたこちらのお2人は、遠くの山や家々を見て、「あそこは・・・」と話が盛り上がっていましたまだ、風も強く長くはいれませんでしたが、少しの時間でも皆さん気分転換が図れたようです

続きを読む
☆節分☆

☆節分☆

本日2月3日は、節分ということで昼食には恵方巻きとお稲荷さんがでました皆さん、久々の巻き寿司という事で、とても喜ばれていましたまた、お昼からは新聞紙を丸めて玉を作り、豆まきを行いました「鬼は~外福は~内」と大きな声で掛け声をかけて投げたあとは、年の数の豆を食べる代わりに、ボーロを皆さんで食べました今年一年、より多くの福が皆様にありますように

続きを読む
♪♪誕生日会の様子♪♪

♪♪誕生日会の様子♪♪

今回は、お誕生日会の様子をお伝えしたいと思いますゆららでは、入居者様のお誕生日の日に歌を歌ったり、お菓子作りを行いささやかですが、お祝いさせていただいています「happy birthday」の歌を歌うと、皆さんがとても嬉しそうな笑顔になられます毎回、違うおやつを作り、少しでも皆様に喜んで頂こうと、職員が意見を出し合いおやつを作っていますこれからも、どんどん色々な種類のおやつを考えてお誕生日会を盛り

続きを読む
寒さが厳しくなってきました!

寒さが厳しくなってきました!

時折、雪が降るなど寒さが厳しくなる季節になってきました入居者様も、外をご覧になられては「寒そうやなぁ」と、話されたりしています。本日は、入居者様の日中のご様子についてのご紹介をさせていただきます毎朝、新聞やチラシを見るのが日課のお2人ですチラシを見ながら「これが安い」や「これいいね」等話されています歌のレクリエーションでは、いつも笑顔で手拍子をしながら歌ってくださるお2人ですまだまだ、寒さが厳しい

続きを読む
前のページ
TOPへ戻る