最新記事
家族交流会を開催しました6月26日(日)にデイサービスセンター家族交流会を行いました。週間天気予報では、雨の予報だったのですが、当日はとても、とてもいい天気の中行うことが出来ました今回は、初めて日曜日に開催しました。今まで平日の開催では全職員の参加できませんでしたが、今回はほぼ全職員が参加させていただきました。 今回の家族交流会は、『くみのき苑デイサービスセンターを、体験を通じて知っていただきたい
続きを読むフラワーアレンジメント教室 開催しました6月22日(水)に、『フラワーディライト』の堀内先生をお招きして、フラワーアレンジメント教室を開催しました。事前に申し込みいただいた17名の方が参加されました。今回は、男性ゲストの方も参加してくださいました。先生が持ってきてくださった見本を見ながら… 先生の説明を聞きながら… ・・・・・・・・・・・・作成途中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・
続きを読む今日は、ハガキ絵教室の日でしたハガキ絵の先生は、毎月1回、月曜日に来てくださっています今日のモデルは “びわ”です。 皆さん、熱心に描かれていきます 先生も、熱心に丁寧に教えてくださいますそして、完成皆さん、絵に好きな言葉を添えられました。 ↑ 『太陽の恵み』 ↑ 『梅雨の季節の贈り物』 ↑ 『びわはおいしいな』 ↑ 『季節の味』 ↑ 『春の味覚』 &n
続きを読むジャガイモ収穫ですくみのき農園のジャガイモが収穫の時期を迎えました梅雨で雨続きだったので、晴れの日を待ちわびていましたやっと先週の木曜日、金曜日は晴天…とはいきませんでしたが、雨は降らず曇りだったので、皆さんに手伝っていただいて収穫をしました 可愛らしい小ぶりのものから… “どんっ”と大きなものから… こんな“たわわ”な物まで・・・こんなに美味しそうなジャガイモをたっくさん収穫しました これは ↑
続きを読む月1回の恒例イベント 音楽療法です今月も27日(金)に音楽療法の先生、大垣先生と多田先生が来てくださいました いつもの始まりの曲『幸せなら手をたたこう』から始まりました『背くらべ』や『茶つみ』などの曲にあわせて、お手玉などを使ってからだを動かしましたトーンチャイムや、鳴子、鈴などの演奏もしました最後には、多田先生による『蘇州夜曲』のしっとりキレイなピアノ演奏と、大垣先生の『ピクニック』の素晴らしい
続きを読む豆ご飯を作りました くみのき苑デイサービスセンターの中庭でえんどう豆を育てていました。5月に入り、ぷっくりと美味しそうに育ったので、昼食の豆ご飯にしました。 朝早く到着した方には、豆とりをしてもらいました。 たくさん取れました女性のみなさんには、豆むきをしてもらいました。40名分程の豆を手分けして、むいていただきました。昼食に、ご利用者みなさんに召し上がっていただきました 次は、何を育てようか思
続きを読む皆様、こんにちは毎月来てくださっているはがき絵のボランティアさんが今月も来てくださいました今月のはがき絵での皆様の様子です モデルをよく観察し、特徴を確認しながら絵を描かれています 完成しました。チューリップなど、春を楽しみながらはがき絵を作成することで、春を感じていただくことが出来ました
続きを読む今回も手芸のご紹介ですくみのき苑デイサービスセンターの手芸には男性の方も熱心に参加してくださっています。 普段手芸をしない女性職員よりも、もちろんお上手ですブログ用にと職員が写真を撮りまわっていると「わたしも撮って」とポーズを決めてくださいました そして、今年度取り組む予定の作品の一部をご紹介します どちらも、職員手作りのお見本です次回作品も、楽しみにしてください
続きを読む