デイサービス くみのき苑">

デイサービス くみのき苑

最新記事

デイサービスセンターくみのき苑便り(H19.7.15)

デイサービスセンターくみのき苑便り(H19.7.15)

ドクターメドマー(家庭用エアマッサージ器)を導入して2ヶ月半になりました。ドクターメドマーは空気室に加圧、除圧を繰り返すことにより、筋肉の収縮・弛緩の場合と同じような作用をしてリンパ液と静脈血の還流を促進します。その結果、血行促進、疲労回復、筋肉の疲れ、コリをほぐす等の効能、効果があります。ご利用者様は「足が軽くなっていい」と喜んでおられ、利用時に毎回使用されている方もいらっしゃいます。

続きを読む
くみのき苑デイサービスセンター便り(H19.6.20)

くみのき苑デイサービスセンター便り(H19.6.20)

6月16日より「くもん学習療法」を開始しました。学習療法とは、「音読と計算を中心とする教材を用いた学習を学習者と支援者がコミュニケーションをとりながら行うことで、学習者の認知機能やコミュニケーション機能・身辺自立機能などの前頭前野機能の維持・改善を図るものである」と定義されています。学習療法に取り組んでよく見られる学習者の変化や改善の例として、「笑顔が出てきた」、「自分から話をするようになった」、

続きを読む
デイサービス便り(H19.4.24)

デイサービス便り(H19.4.24)

デイサービスの中庭で育てたえんどう豆を使って豆ご飯を炊いて、昼食に提供しました。日頃はご飯を2/3ぐらい食べられている方が、おかわりされていました。「やわらかくて、甘みがあって美味しいね」と喜ばれていました。今後はイモご飯を計画しています。ご利用者様も「何か手伝わして」と言われるくらい期待されていました。

続きを読む
くみのき苑デイサービス便り「パワーリハビリマシン導入!!」(19.5.7)

くみのき苑デイサービス便り「パワーリハビリマシン導入!!」(19.5.7)

5月12日より、くみのき苑デイサービスセンターにパワーリハビリマシンが導入されます!!マシン(機械)を使ったパワーリハビリテーション手法を用いて、廃用症候群の予防や身体機能の回復を通しご利用者の方々が心身共に健康で豊かな毎日を過ごしていただくことを目指します。

続きを読む
くみのき苑デイサービスセンター便り(H19.4.15)

くみのき苑デイサービスセンター便り(H19.4.15)

くみのき苑デイサービスセンターで行っている手芸活動でちりめんを使って鯉のぼりを作成しました。皆さん良い作品を作られ笑顔も多く見られました。手芸班では2ヶ月ぐらいの期間を目安としてゲストの方にペースを合わせて作品を作成していただいています。次回は座布団作成を予定しております。

続きを読む
○くみのき苑デイサービスセンターより春の訪れ(H19.3.14)

○くみのき苑デイサービスセンターより春の訪れ(H19.3.14)

菜の花満開です。窓側の席はとても長閑です。この次チューリップの花が咲く予定です。創作活動で桜の壁画作りに取り組みました。フロアの中も春を感じます。「”くみのき城”ってなんや?」という声も上がり話題を呼びました。

続きを読む
○くみのき苑デイサービス園芸活動報告!(H19.2.11)

○くみのき苑デイサービス園芸活動報告!(H19.2.11)

園芸活動を始めて2年になりました。これまでゲストの方とキュウリや大根の収穫を一緒に行い漬物を作りました。今はブロッコリーやエンドウが育っています。春にはサツマイモを植えてサツマイモご飯が出来ればと楽しみにしています。(19.2.11)

続きを読む
前のページ
TOPへ戻る