くみのき苑">

くみのき苑

最新記事

少し早目の忘年会(平成24年11月25日)

少し早目の忘年会(平成24年11月25日)

本日は、少し早目の【忘年会】昼食は石狩り鍋です各フロアー副主任が挨拶をさせて頂き、鍋が始まりました挨拶をさせて頂いている間にいい具合にお鍋が炊けましたエビは大人気ですお鍋以外のメニューもあります料理長、皆さんによそって下さいました今年の干支はなんだった??来年はなに? お話も弾みました12月28日には、収穫祭・餅つき大会も予定しています

続きを読む
知事表彰を受賞しました!!(H24.11.8)

知事表彰を受賞しました!!(H24.11.8)

11月7日に、エル・おおさか(大阪府立労働センター)において、大阪府保健衛生関係功労者・優良施設知事表彰式が開催されました光栄なことに、くみのき苑が優良施設として受賞し、表彰式に出席させていただきましたこの表彰は、大阪府における保健衛生の向上に尽力し、その功績が顕著な個人や団体、並びに食品衛生や環境衛生関係等の施設が表彰され、今年度の受賞数は個人103名、施設441、団体1でした。  &

続きを読む
くみのき苑特養です!(11月4日 文化祭☆)

くみのき苑特養です!(11月4日 文化祭☆)

お天気は晴天本日は『第21回 文化祭』が行われました。模擬店の海鮮バーベキューは大人気焼きたてのエビ、ホタテにおかわりもされましたよその他にも、ベビーカステラ担当は熱い鉄板にも負けず頑張りました全部つながっているもの御愛嬌たこ焼き坊主が焼いたたこ焼きも人気の一つですたこ焼きそっくりでしょ模擬店の後は舞台アトラクションです職員による『UFO』です  ご家族様の口づさんでいる声が多かったですねその他に

続きを読む
くみのき苑 特養です(10月19日)

くみのき苑 特養です(10月19日)

昨日 18:00~ デイサービスで行われる『サンドアート』の教室の為の教室がありました特養の入居者様、短期入所ご利用者様も出来るということで、職員2名が参加先生の説明を聞き、いざ作成これは 職員オオジが作りましたこれは 職員ハシモトが作りました砂の色から苗も自分で選びます。個性が出ますよね作ったものは持ち帰ることが出来ます。30分ほどで出来ましたとても楽しかったです本番の『サンドアート教室』は25

続きを読む
くみのき苑 特養です!(10月18日)

くみのき苑 特養です!(10月18日)

お天気は雨・・・ですが、本日は『消防訓練』を予定通り実施しています「避難訓練を行います」という館内放送に、フロアーには緊張が走りました。「火事です」という放送が入ると、「慌てずゆっくり行きましょう」と皆さんの先頭に立ち冷静に避難させる姿もありました新人職員による『水消火器訓練』です消火器の使い方もしっかりと教えて頂きました火事のないことが もちろん一番ですが、今日の学びを忘れず頑張っていきたいと思

続きを読む
くみのき苑 特養です!(10月16日)

くみのき苑 特養です!(10月16日)

良いお天気の中『収穫祭』がスタートしました少し小ぶりですが沢山実りました椎茸は・・・11.5cmが一番大きいものでした『いもほり、懐かしいなぁ 昔はよくやりました』と思い出話に花を咲かせながら、収穫に夢中になりました椎茸狩りも人気でした『これは良いなぁ簡単簡単』とこれまた収穫に夢中でした料理長特製『さつま汁』完成です『焼き椎茸』も出来ました『焼き椎茸とさつま汁ちょうどええわぁ』と秋の味覚満喫の一日

続きを読む
くみのき苑 特養です! (10月15日)

くみのき苑 特養です! (10月15日)

苑庭でシイタケが育ちました10月5日 シイタケの木を置いて 10日が経ち、豊作です大きいものでは 直径11cmにもなります明日 10月16日 9:30頃より 『秋の収穫祭』 を行いますいも掘り、椎茸狩りを行い、さつま汁と焼き椎茸が食べられる予定ですお天気も良いようです また ご報告いたします

続きを読む
くみのき苑 特養です! (お知らせ)

くみのき苑 特養です! (お知らせ)

10月18日 木曜日  14:10~15:00 消防訓練を行います。くみのき苑で火災が起きたという設定の避難訓練です。また、炎を消す水消火器訓練は新人職員がメインとなり行います。訓練後、ブログにて様子をご紹介させていただきます

続きを読む
前のページ
TOPへ戻る